①居宅訪問型児童発達支援
・日常的に医療を受けることが必要な医療的ケア児
・重症心身障害児など重度の障害児
・思い疾患をお持ちで集団の場に身を置くには感染等のリスクを伴う児
で、児童発達支援や放課後等デイサービスなどの外出が困難な就学前~満18歳に達するまでのお子さまが対象です。
【サービス内容】
・訪問支援員が訪問します。
(音楽活動プログラムでは音楽講師も訪問します。)
・コミュニケーション活動や音楽活動などを通した発達支援を行います。
・1回のセッション時間は1時間程度です。(要相談)
②保育所等訪問支援
保育所等訪問支援は、児童福祉法に基づくサービスで、児童発達支援や放課後等デイサービスと同じ「障害児通所支援」の1つです。
保育所(保育園)や幼稚園、小学校など、お子さまが普段通っている施設に支援員が訪問し、集団生活への適応をサポートします。
【ご利用の流れ】
・受給者証をすでにお持ちの場合
受給者証を持参して来所または、担当の相談支援専門員を通してお問合せください。
・受給者証をまだお持ちでない場合
お住まいの地区市町村役所でサービス利用の手続きを行ってください。支給決定後、受給者証が発行され、サービスが利用可能となります。
・ご利用料金について
サービス利用の際、原則として1割の自己負担が生じますが、負担が重くなり過ぎないよう、所得に応じて支払う費用の上限が定められております。
詳しくはお住まいの地区市町村役所または相談支援事業所の相談支援専門員にお問合せください。
訪問保育・託児ルーム
日常を家庭で過ごしているお子さまや、保護者の事情によりお子さまの保育を必要としているご家庭など、ご家族だけの子育てに保育士がプラスワンを提供いたします。
【サービス利用時間】
開所日:月~金
時 間:9時30分~16時00分
※通常利用日時以外でご利用希望の場合でも、まずはご相談ください。
【利用料金】
●訪問保育1時間(保育士1人)・・・1,300円 ※以降30分毎650円
●託児月額・・・30,000円
(月20日間の利用が可能です。)
●託児1回・・・2,000円
【託児ルームについて】
・1日の定員は最大2人までの個別対応託児です。
・食事の提供はございませんので、昼食等が必要になる場合はご家庭でお弁当等を準備していただきます。
【ご利用の流れ】
①面談・お顔合わせ
②利用日の予約(1週間前までにご予約ください)
③利用開始
ねこのて託児ルームは小さな古民家。
隣室には音楽教室が併設されており、
ピアノの音色が聴こえてきます。
Rings合同会社
〒030-0812 青森県青森市堤町1丁目7-11
TEL 017-718-2492/FAX 017-718-2495(営業時間10:00~19:00)
MAIL info@rings-llc.com(24時間受信)
Instagram:@020401rings
リンクをシェア